SSブログ

盛岡秋祭りの一日 [週末散歩]

盛岡秋祭りの最終日、街歩きしつつあわよくば市内で運行している山車が見られたら、

と連れ合いと出かけた。

相変わらず歩くコースは行き当たりばったり、周囲の風景を見ながら、あっちへこっちへ

と、気ままである。

歩いた順番に写真が並びます。

富士見橋から中津川と上の橋を望む

DSCN3897.JPG

東光書店と丸竹茶屋(8月31日をもって閉店、残念です)

DSCN3899.JPG

ござ九裏

DSCN3902.JPG

旧岩手銀行中の橋支店バラ園側より


DSCN3906.JPG

この後、盛岡城跡公園を散策中に遠くからお囃子が聞こえてくる

音を頼りに追いかけて、清水町でついに山車に遭遇

盛山會さ組 風流:矢の根(やのね) 見返し:琉球舞踏踊り くわでさ

笛や太鼓のお囃子が心地よいです。

DSCN3912.JPGDSCN3913.JPGDSCN3920.JPGDSCN3921.JPG

古い建物もまだ残っています。

DSCN3936.JPGDSCN3937.JPG

岩手から広がったシダレカツラの古木を見ながら

DSCN3946.JPG

レトロな小原写真館

DSCN3954.JPG

平船精肉店 木造3階建て、ローストチキンで有名。

DSCN3957.JPG

紺屋町には風の又三郎が居る

DSCN3963.JPG

旧井弥商店

DSCN3965.JPG

再度丸竹茶屋、昔ながらの店が閉店に追い込まれるのは寂しいです。

DSCN3967.JPG

中津川を横目に見ながら家路につきました。

歩くには最適の温度と天候でした。 盛岡の秋も深まります。

DSCN3980.JPG

nice!(13)  コメント(4) 

花巻市東和探訪 南部曲り家と丹内山神社 [週末散歩]

今回の東和探訪は、10年ほど前作成のパンフレットに載っている、例えば

追分の碑だったり、和泉式部のお墓と伝えられるものだったり、そんな少し

マイナーな場所の探訪が目的なのである。

大雑把な地図で探し当てられるか、既に無くなっているのでは?などの疑問

を持ちながら楽しむのだ。

タイトルの場所はメジャーな場所、しかし、ここまで来て素通りもできず、

やっぱり観てしまった。

旧小原家住宅の紹介は以下の写真の通り。

直屋(すごや)を曲り家に改造したらしいのですが、案内板に記載の一部に

当時の南部藩の貧しさを感じてしまった。

館内には管理する方がおられ、囲炉裏で木を燻していましたので、室内が煙で

充満していました。

茅葺きの屋根には日々必要な処置だったはずで、このように管理が行き届いて

いるためか、屋内も屋外も保存状態はかなり良好。

DSCN2257.JPGDSCN2254.JPGDSCN2308.JPGDSCN2310.JPGDSCN2313.JPG

丹内山神社については以下の写真を参照願います。

DSCN2193.JPG

本殿の彫刻はなかなか見事なものです。

DSCN2196.JPGDSCN2171.JPGDSCN2194.JPG

そしてこちらには、アラハバキ大神の巨石

以前読んだっけ、地元岩手出身の高橋克彦さんの小説「火怨」にも出てきます。

DSCN2155.JPGDSCN2152.JPG

大きさの比較のためには、何か対象物が必要。

おかみさん!

DSCN2170.JPG


東和探訪はまだ続きます。

nice!(8)  コメント(2) 

花巻市東和探訪 [週末散歩]

昨日は晴天、久しぶりの遠出は盛岡市より少し南に位置する花巻市の旧東和町へ。

ここは、成島毘沙門堂(国の重要文化財)にある高さ4.73mの日本で一番大きい

兜跋毘沙門天立像が有名です。

写真撮影は禁止なので、岩手県立博物館展示のレプリカから。

DSCN7840.JPG

DSCN7841.JPG

今回は目的が別なので寄りませんでした。

東和町周辺の見どころをあちこち訪ね歩く目的でした。

それらを見終えての終盤です。

さて、東和町の街中の様子です。

DSCN2324.JPGDSCN2325.JPGDSCN2328.JPG

それなりの時間ですが、車も第一村人も(失礼、町人も)いません。

しかし、レトロな街並みが郷愁を誘いますなぁ。

小腹がすいたので、おやつタイムにします。

最中アイス発見! 野草茶付きのセットで注文しました。

DSCN2333.JPG

小さいけれど落ち着いた雰囲気のカフェ。

BGMも控えめで、ゆったりした時間が流れる心地よい空間。

最中アイスも野草茶も美味しく頂きました。

DSCN2334.JPG

この後の予定は、この方の作品展を萬鉄五郎記念館に見に行きます。

DSCN2329.JPG

萬鉄五郎の作品は現在貸し出し中、確か神奈川県の美術館だったか。

DSCN2349.JPG

館内撮影禁止なので写真は無し、優しい心を取り戻すような作品でした。

開催地が少し不便な場所と言っちゃ語弊ありですが、来館者は結構おりました。

人気絵本作家ですもんね。

観賞後、連れ合いより先に外に出て、遊びます。

DSCN2352.JPG

こ~んな感じかなぁ

DSCN2353.JPG

とか遊んでいると、【ボー!!】と聞きなれぬ音、もしや??

【シュシュシュシュ!! ボー】

DSCN2367.JPG

街中で線路も家屋に隠れていて、どこを走るかわからず、結局こんな写真が精一杯。

蒸気機関車にはいつも偶然の出会い。

次回以降は、東和探訪の様子です。





nice!(7)  コメント(2) 

巨匠が愛した美の世界 川端康成・東山魁夷コレクション展 [週末散歩]

岩手県立美術館でタイトルの企画展が開催されています。

当日の(7日)盛岡の気温予想は34℃、避暑を兼ねて鑑賞に行くこと

に決定です。

川端康成を知らない人はいないでしょう。

しかし彼は、独自の審美眼で様々な分野の美術品の収集も趣味としていた、

ということは、あまり知られていないのではないでしょうか

その所蔵品について、その数や種類など未だに全容を把握しきれずにいて、

今日でも新たな発見がある、と言うような驚きのコレクションだそうです。

何しろその中には国宝も3点ほど含まれているのですから・・・。

東山魁夷との交流から彼の作品も多数所持していて、今回展示されています。

当時の居並ぶ文豪(谷崎、三島、太宰等々)との書簡集や婚約者とのハガキ

まで公開されています。(その人とは婚約までしながら、一方的な婚約解消

による破談、失恋、その苦悩から生まれた小説 伊豆の踊子など、)

ほぼ開館から見始めて、その後学芸員の方の説明を聞きながら再度鑑賞して、

その後は常設展で松本俊介の絵画を鑑賞しと、久々に、充実して楽しい時を

過ごしました。

お近くの方は避暑を兼ねて、一度訪ねてみてはいかがでしょうか。

※展示はカメラ撮影禁止で画像はありません、撮影許可箇所の画像のみ掲載


DSCN0180.JPG

DSCN0193.JPG
DSCN0210.JPG
DSCN0182.JPG
DSCN0198.JPG
DSCN0183.JPG
DSCN0185.JPG
DSCN0189.JPG
DSCN0190.JPG
常設展の松本俊介と船越保武

DSCN0201.JPG
郷土出身の画家、萬鉄五郎も常設展示されていますが
ただいま神奈川県へ出張中です。
彼の自画像を含めた絵画は必見です。
DSCN0211.JPG





猫石足湯の守り猫? [週末散歩]

繋温泉、久々に出かけたらあちこちに足湯が新しくできていました。

そして【ねこいし足湯】ですが。  

看板に偽りなしを確認できました^-^

DSCN9507.JPGDSCN9508.JPGDSCN9509.JPG

なんで【ねこいし足湯】か?との疑問には以下

DSCN9510.JPGDSCN9511.JPG

にしても、猫にゃんが足湯を守っている、と感ぜられ、なんか楽しくなった次第。 

 


nice!(8)  トラックバック(0) 

妖怪 アズキ洗いに会える? [週末散歩]

ぶらり散歩で気ままに歩いたこの日、いろんなものに出会え実に楽しい一日となった。

昔々のその昔、奥州街道のこの道を通ると、どこからともなく

【ザックザック、ザラー、ザラー】と音が聞こえたそうな。

妖怪アズキ洗いの仕業か?

今でも聞こえるか?  興味津々なり!!

DSCN7461.JPG

DSCN7442.JPG

DSCN7444.JPG


散歩途中にベニマシコも見られました。

DSCN7409.JPG

街道の一里塚も。

DSCN7402.JPG

ここは何処でしょう? これがヒント。

DSCN7419.JPG

楽しい一日。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
東北地方 ブログランキングへ

デージー花盛り [週末散歩]

小岩井農場ネタが続くと言いながら、今週のアップはゼロだった・・・・・・。

忙しい、、、、、心を亡くしている状況なわけで、いつまでも進歩無しの又三郎ってとこ。

今回は、先週訪れた小岩井農場で偶然見かけたお宝なり。

なにせ、多くの観光客を含め誰も気づいて見ている人は居なかった。

今頃はもう花の盛りは過ぎ去って、ひと時のお花畑の美しさを目にしたのは又三郎と母ちゃんのみか。

最初に見かけたデージーは、タンポポとデージー一輪だけだった。

DSC03719.JPG

ぶらぶら散策を続けると、あれ?デージーの大群落が!!

DSC03725.JPG
DSC03729.JPG
DSC03726.JPG
DSC03727.JPG
DSC03732.JPG

歩いて発見するお宝、これ散策の醍醐味なり。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
東北地方 ブログランキングへ

盛岡城跡公園と擬宝珠の秋 [週末散歩]

週末散歩も、冬を前にしてあと何日歩けるだろう。

冬の盛岡は寒くてしかも路面はつるつるだし、歩きには向かない季節になる。

今の段階から冬を飛び越して春が待ち遠しい。

11月7日の盛岡城跡公園の紅葉。

DSC01249.JPG

DSC01251.JPG

DSC01256.JPG

DSC01258.JPG

DSC01265.JPG

下の橋の擬宝珠にも小さな秋。

DSC01239.JPG

タイヤ交換や庭の冬支度など、迫りくる冬に向けて準備しなきゃなぁ。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

渋民駅と啄木 [週末散歩]

最近は街歩きの際に、鉄道の駅舎に立ち寄ることもある。

石川啄木と言えば渋民村、今回は「渋民駅」に行こうと決めた。(10月25日)

初めて訪ねた渋民駅は、国道4号線から少し離れた場所にひっそりと佇んでいた。


駅前の樹木が黄葉していた。

DSC00762.JPG

DSC00744.JPG

DSC00747.JPG

DSC00758.JPG

DSC00760.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


迫る水塊 秀峰 姫神山危うし!? [週末散歩]

肌寒い一日でしたね。

午前中の盛岡はどんより曇り、風も冷たく気温は15℃位。

出掛けるには躊躇するような日ではあったのですが、そこはそれ、週末散歩の楽しさには勝てない。

だけど遠出は避け、先週と同じ場所に出かけました。

まぁ、気になるあるもののその後が知りたかったからなのですが・・・・。

それは明日以降のお楽しみで。

さて目的地を目指し歩き始める頃には陽も射し始め、またもや幸せを感じる又三郎なり。

しかし、姫神山には危機が迫っていた。

得体の知れぬ水塊がまるで姫神山を呑み込みように・・・・。   ごごご~っと。


DSC08551.JPG

DSC08555.JPG

うひょ~   でもどんな時でも岩手山は悠然と聳えているのであった。

DSC08511.JPG

例の花も相変わらず美しい。

DSC08533.JPG

清らかな湧水を背に、我世の春を楽しんでいるかのようでした。   どんど晴れ!

DSC08541.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村
東北地方 ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。